分子栄養スポーツメソッドって? 子供たちの未来のために!未来を担う子供たちのために!

「健康栄養からのスポーツ栄養」 サッカーを頑張る子どもたちの保護者の方々へ 少年サッカーで頂いた元気に恩返し!

日本スポーツ栄養コンディショニングアドバイザー1級講座を開講します!

第1日目:2020年1月11日(土)
第2日目:2020年2月16日(日)
開催します!(会場は新橋・神田近辺を予定)

日本国内で唯一の、分子整合医学・分子整合栄養学に基づいた「健康栄養からのスポーツ栄養」
を学び、終了後、スポーツ栄養コンディショニングアドバイザー1級認定講師として活動するこ
とができます。

「スポーツ栄養」の知識をより深めることができる「1級講座」です。
世界のトップアスリートも実践している、当協会ならではのアスリートにとって必要な体作りを
学びます。

協会HP:
一般社団法人日本スポーツ栄養コンディショニング協会

今年9月に2級講座を受講・修了された秋元美帆さんが受講してくださいます。
f:id:sugisun_papa:20190919225545j:plain

【講義内容】
1.腸を制する者は未来を制する
2.活性酸素
3.油を変える
4.白砂糖とパフォーマンス
5.アスリートに牛乳は必要か?
6.色を食べる(カラー心理学+スポーツ栄養)
7.パフォーマンスを上げる水分の摂り方
8.肉離れを”超”早く治すために!

2日(14h) 一般 88,000円 / 学生 70,400円
※受講料には、認定筆記試験(別日)、開講体験(別日)、認定料を含みます。
※協会入会金 11,000円 / 年会費 6,600円は別途申し受けます。
※2級・1級・マスターの一括前納(料金一般 308,000円・学生 246,400円)の場合、
 マスター認定料22,000円は無料です。

‐表記金額は全て税込です。
‐受講料は事前振込(銀行振込/カード決済)とさせていただきます。

【受講資格】2級受講者

・「分子栄養スポーツメソッド」=「健康栄養からのスポーツ栄養」を仕事として伝えていき
 たい方、勉強したい方
・スポーツをがんばるお子さまを育てている親御さま
・健康栄養からのスポーツ栄養に興味がある栄養士・調理師
・食関係の有資格者(食育マスター・ファスティングマイスター等)
・健康関連の有資格者(健康運動指導士等)
・フィットネスクラブインストラクター、ヨガ等の指導者
・トレーナー
・指導者
・医師・鍼灸院・整骨院の先生
・元アスリート・現役競技者
・オーガニック等をコンセプトとした飲食店関係者
・取得学校の学生
…など

スポーツ栄養コンディショニングアドバイザー2級講座開講しました!

2019.9.16 敬老の日ですね。今朝のTVニュースで「65歳以上の高齢者が・・・」と話すアナウンサーの言葉に少々動揺してしまった自分がいました。😃

今日は日本スポーツ栄養コンディショニング協会のスポーツ栄養コンディショニングアドバイザー2級講座を神田駅近くのレンタルスペースで開講しました。

http://jsnca.com/

宇都宮に在住の秋元さん。自転車競技をしておられる中学生の男の子のお母さんです(元AKBの大島優子さん似の素敵なお母さん)。マスター認定講師の本田さんも2級講座の参考にさせて下さい!と見学に来られました(正直、心強い援軍)。

f:id:sugisun_papa:20190919225545j:plain

f:id:sugisun_papa:20190919225608j:plain

久しぶりの2級講座開講。
・なぜ健康栄養からのスポーツ栄養か?
 目標を明確に!
・栄養と休養の大切さ
・We are what we eat.
・体質は変えられる!
・「まごわやさしい」って?
・よい食べ方
・脂質
・炭水化物
・タンパク質
・ビタミン・ミネラル(Mgって大事!)
活性酸素(アスリートの大敵)
 だから抗酸化栄養が大事
・添加物
・白砂糖
・水分補給
疲労回復のために
・補食
・試合前・当日・後の食事
伝えたいことがいっぱいあって盛沢山の内容です。

振り返りのアンケートには
・一番興味があった箇所は
 試合前・当日・後の食事の摂り方
・一番おもしろいなと思った箇所は
 補食の摂り方をホワイトボードに貼った食品カードを
 使ったのはインパクトがありました
・自分の成長点は
 食事を作ることはむずかしいことではなく、今出来て
 いるので自信をもって続けて行うことだと気づいた
・自分の気づきは
 子供にしっかりと伝えることが大切

おかげ様で充実した一日になりました。

熱中症を予防するには?(その2)

このところ一時の暑さは峠を越えたような陽気が続いています。でも、まだまだ油断はできません。
また明日あたりから暑さがぶり返してくる天気予報。こんなときだからこそ、水分補給が大事にな
りますね。

f:id:sugisun_papa:20180811185119j:plain

今日は熱中症を防ぐ知恵、その2です。

④こまめな水分補
 水分補給の目安は
 ・のどの渇き
 ・体重の減少
 ・尿の色
 があります。「のどの渇き」を感じたときはすでに体内の水分の2%程度(体重40㎏なら800㎖)
 が不足しているのですぐに水分補給が必要なんです。
 家を出る前と帰って来た時に、一度体重を測ってみてはいかがでしょうか?一定程度以上減って
 いる場合は、お子さんに「喉乾いてないの?」と確認してみては?
 尿の色も脱水症状を示す目安になります。インターネットで「尿カラーチャート」が入手できる
 ので参考にしてみてはいかがでしょうか?色が濃くなったら・・・危険信号です。

⑤塩分補給も大事
 したたるように汗が出る時には、水分と一緒に塩分も失われています。そんな時に、ミネラルウ
 ォーターで水分だけを補給し続けていると血液中のナトリウム濃度が低下して水中毒(低ナトリ
 ウム血症)になる恐れがあります。倦怠感、脱力、頭痛などの症状が出る場合も。
 腸管での水分・塩分の吸収はブドウ糖を摂取することで促進されることから経口補水液が望まし
 いとされています。
 500㎖のミネラルウォーターに砂糖20g(ペットボトルキャップ摺り切り3杯)、塩15gで簡単に
 作ることができます。

⑥運動前に体を冷やす
 運動中の過度の体温上昇を抑えるためのに、運動前に体を冷やすことを「プレクーリング」と
 言います。

9月に入ってからも残暑が厳しいことが予想されます。

スポーツ栄養コンディショニングアドバイザー2級講座開講のご案内です。
この講座では水分も摂り方も学びます。
一般社団法人日本スポーツ栄養コンディショニング協会
【東京】スポーツ栄養セミナー2級認定講座

We are what we eat.
食べるものからしか、身体は作られない!

サッカー(スポーツ)を頑張るお子さまをサポートされているお母さん、お父さん
お子さまの「身体」について心配はありませんか?
 ・背が伸びない
 ・線が細い、なかなか大きくならない
 ・ケガをしやすい、治りにくい
 ・体力不足で練習についていけない
 ・試合後半にバテる、足がつる
 ・勉強も大事だから・・・夜更かしする など

お子さまの「食」について悩みはありませんか?
 ・少食、欲が細い
 ・偏食。好き嫌いが多い(お肉大好き、野菜は嫌い)
 ・お米よりパンやパスタが好き
 ・間食に甘いものやお菓子をよく食べる
 ・ハンバーガーや炭酸飲料が大好物
 ・コンビニでの買い食いが多い
 ・バランスの良い食事って?よく分からない など

そんな悩みや心配にピッタリな解決法があるんです!

「健康栄養からのスポーツ栄養」=分子栄養スポーツメソッド
サッカー(スポーツ)で頑張る子どもたちの笑顔が、グランドで、家庭でもっともっと輝くためのスポーツ栄養講座です。

「ま・ご・わ・や・さ・し・い」料理
練習や試合で傷ついた筋肉を修復すrためには
家庭で作れる簡単・安価なプロテイン
補食が大事なポイント
添加物の摂取量を減らす
活性酸素はスポーツ選手の大敵
白砂糖の恐怖 など
「家庭でできる」「誰でもできる」「すぐにできる」「ベストよりベター」
だからやってみたくなる!やれる!

■身体つきがiしっかりする、背が伸びる
■激しい練習にもついていけるようになる、パフォーマンスが上がる
■当たり負けしなくなり、競り負けなくなる
■試合後半もバテなくなる、足がつらなくなる
■レギュラーの座を獲得する、定着する
■チームの主力に成長する、地域の選抜に選ばれる
■激しい練習の後もしっかりと勉強できるようになる
■サッカーに対する意識が高まり、自分で補食の準備ができる など
お母さん、お父さんの応援が目に見える形で実を結びます!

2級講座では「健康な身体作りがなぜ必要か」「食事から身体に取り込んだ栄養素は身体の中でどんな役割を果たすのか」「身体はどのようにして変わるか」をお話しします。

実践編では・・・
疲労回復の食事」
 ・疲労回復のメカニズム
 ・補食の必要性と選び方
「試合前からの食事の摂り方」
 ・食べたものの吸収率を上げる
 ・試合前・当日・試合後の食事
「しっかりした身体を作る食事」
 ・たんぱく質の摂り方
 ・高タンパク&低脂肪の食材
 ・骨に必要な栄養素
 ・成長を止めるのは? など

□開催月日 2019年9月16日(月・祝)
□所要時間 9時45分~16時45分(昼休み休憩含む)
□開催場所 新宿を予定
□開催定員 5名

受講を希望される方は
○氏名(ふりがな)
○携帯番号
○メールアドレス

sugisun_papa@yahoo.co.jp
までお知らせ下さい。

講座内容の詳細は協会HPをご覧下さい。
 http://jsnca.com/
受講をされる方はHPにある
●受講規約
●プライバシーポリシー
を必ずお読み下さいますよう、お願い致します。

【追加情報】
10月1日から受講料が改訂(UP)され4万円になります。しかも、現時点では消費税2%UPも確実です。 

熱中症を予防するには?(その1)

残暑お見舞い申し上げます。

今日は熱中症予防についてのお話しです。日ごろからできる予防法は?

①暑熱順化
 (今頃・・・って話ですが)本格的な暑さを迎える前から汗をかく機会を作って
 徐々に体を暑さに慣らすことです。厚くなる10~14日前から軽めの運動を始め、
 徐々に運動時間や強度を上げていきましょう!(来年に役立ちます (笑))

②事前にリスクを確認
 熱中症のかかりやすさには個人差があります。「過去に熱中症にかかった」「持
 病(心臓病、糖尿病、高血圧、精神疾患等)がある」(あまり子供には該当しま
 せんが)「睡眠不足。発熱、風邪など)」「肥満、暑さに弱い、元々低体力」等
 いずれかに該当する場合は注意が必要です。

③無理のない運動を
 気温や湿度をこまめにチェックし、状況に応じた無理のない運動をする。
 WBGT(暑さ指数)=Wet Blub Globe Tenperature
 湿球黒球湿度といい、体と外気との熱のやり取りに着目した指標で、湿度、日射・
 輻射などの周辺熱環境、気温の三つの要素を加味したもの。日本スポーツ協会か
 らWBGTに応じた運動指針が出ている。

熱中症予防 続く)

8月も後半に入って雷雨や激しい雨も多く、一時より少し暑さも和らいでいますが、
まだまだ油断できませんね。

熱中症予防に大事な水分の摂り方もお話しします。
スポーツ栄養コンディショニングアドバイザー2級講座開講のご案内です。
この講座では水分も摂り方も学びます。
一般社団法人日本スポーツ栄養コンディショニング協会
【東京】スポーツ栄養セミナー2級認定講座

We are what we eat.
食べるものからしか、身体は作られない!

サッカー(スポーツ)を頑張るお子さまをサポートされているお母さん、お父さん
お子さまの「身体」について心配はありませんか?
 ・背が伸びない
 ・線が細い、なかなか大きくならない
 ・ケガをしやすい、治りにくい
 ・体力不足で練習についていけない
 ・試合後半にバテる、足がつる
 ・勉強も大事だから・・・夜更かしする など

お子さまの「食」について悩みはありませんか?
 ・少食、欲が細い
 ・偏食。好き嫌いが多い(お肉大好き、野菜は嫌い)
 ・お米よりパンやパスタが好き
 ・間食に甘いものやお菓子をよく食べる
 ・ハンバーガーや炭酸飲料が大好物
 ・コンビニでの買い食いが多い
 ・バランスの良い食事って?よく分からない など

そんな悩みや心配にピッタリな解決法があるんです!

「健康栄養からのスポーツ栄養」=分子栄養スポーツメソッド
サッカー(スポーツ)で頑張る子どもたちの笑顔が、グランドで、家庭でもっともっと輝くためのスポーツ栄養講座です。

「ま・ご・わ・や・さ・し・い」料理
練習や試合で傷ついた筋肉を修復すrためには
家庭で作れる簡単・安価なプロテイン
補食が大事なポイント
添加物の摂取量を減らす
活性酸素はスポーツ選手の大敵
白砂糖の恐怖 など
「家庭でできる」「誰でもできる」「すぐにできる」「ベストよりベター」
だからやってみたくなる!やれる!

■身体つきがiしっかりする、背が伸びる
■激しい練習にもついていけるようになる、パフォーマンスが上がる
■当たり負けしなくなり、競り負けなくなる
■試合後半もバテなくなる、足がつらなくなる
■レギュラーの座を獲得する、定着する
■チームの主力に成長する、地域の選抜に選ばれる
■激しい練習の後もしっかりと勉強できるようになる
■サッカーに対する意識が高まり、自分で補食の準備ができる など
お母さん、お父さんの応援が目に見える形で実を結びます!

2級講座では「健康な身体作りがなぜ必要か」「食事から身体に取り込んだ栄養素は身体の中でどんな役割を果たすのか」「身体はどのようにして変わるか」をお話しします。

実践編では・・・
疲労回復の食事」
 ・疲労回復のメカニズム
 ・補食の必要性と選び方
「試合前からの食事の摂り方」
 ・食べたものの吸収率を上げる
 ・試合前・当日・試合後の食事
「しっかりした身体を作る食事」
 ・たんぱく質の摂り方
 ・高タンパク&低脂肪の食材
 ・骨に必要な栄養素
 ・成長を止めるのは? など

□開催月日 2019年9月16日(月・祝)
□所要時間 9時45分~16時45分(昼休み休憩含む)
□開催場所 新宿を予定
□開催定員 5名

受講を希望される方は
○氏名(ふりがな)
○携帯番号
○メールアドレス

sugisun_papa@yahoo.co.jp
までお知らせ下さい。

講座内容の詳細は協会HPをご覧下さい。
 http://jsnca.com/
受講をされる方はHPにある
●受講規約
●プライバシーポリシー
を必ずお読み下さいますよう、お願い致します。

【追加情報】
10月1日から受講料が改訂(UP)され4万円になります。しかも、現時点では消費税2%UPも確実です。
(続く)

熱中症って?

日本全国、熱暑、酷暑、猛暑が続いています。
本当に日中は戸外にいるだけでジリジリと焦げそうな日差しが情け容赦なく
降り注ぎます。

f:id:sugisun_papa:20190808220300j:plain

こんなときだからもう一度、熱中症のことをおさらいしておきましょう。

熱中症はその程度によって4分類(「」内)されます。
□重症度Ⅰ度(軽症)
熱失神」「熱けいれん」
・めまい、立ちくらみ
・汗を拭いても出てくる
・筋肉のこむら返りが痛い
□重症度Ⅱ度(中等症)
熱疲労
・頭ががんがんする
・吐き気がする・吐く
・体がだるい(倦怠感)
・判断力・集中力が低下する
□重症度Ⅲ度(重症)
「熱射病」
・意識がない
・体がひきつける(けいれん)
・高い体温
・呼びかけに対し返事がおかしい
・まっすぐに歩けない・走れない

熱中症の重症度を判別するポイントは?医療機関への相談の必要性は?

□軽症
 深部体温(直腸温)36.5~37.5度 
 意識障害はない(か一時的)
 応急処置後、見守り ⇒ 改善なければ医療機関を受診
□中等症
 深部体温は40度以下の発熱
 意識障害はない
 応急処置後に医療機関を受診
□重症
 深部体温は40度以上
 意識障害あり
 応急処置と同時に救急車を呼ぶ(医療機関に入院)

自分では「ちょっとおかしい」「少し体調がおかしい」と思っている間に症状が進む!
だから・・・体調の異変に気づいたら、ためらわずに水分を補給し、休息を取ることが
大事なんです。

特に、少年期であれば指導者が「大丈夫か?」って聞いても、よほどのことがない限り
選手は、子どもは「大丈夫!です」と答えます。
だから・・・普段から指導者が選手の変化に目を、気を配っていることが欠かせないん
です。

熱中症シリーズ 続く)

スポーツ栄養コンディショニングアドバイザー2級講座開講のご案内です。
この講座では水分も摂り方も学びます。
一般社団法人日本スポーツ栄養コンディショニング協会
【東京】スポーツ栄養セミナー2級認定講座

We are what we eat.
食べるものからしか、身体は作られない!

サッカー(スポーツ)を頑張るお子さまをサポートされているお母さん、お父さん
お子さまの「身体」について心配はありませんか?
 ・背が伸びない
 ・線が細い、なかなか大きくならない
 ・ケガをしやすい、治りにくい
 ・体力不足で練習についていけない
 ・試合後半にバテる、足がつる
 ・勉強も大事だから・・・夜更かしする など

お子さまの「食」について悩みはありませんか?
 ・少食、欲が細い
 ・偏食。好き嫌いが多い(お肉大好き、野菜は嫌い)
 ・お米よりパンやパスタが好き
 ・間食に甘いものやお菓子をよく食べる
 ・ハンバーガーや炭酸飲料が大好物
 ・コンビニでの買い食いが多い
 ・バランスの良い食事って?よく分からない など

そんな悩みや心配にピッタリな解決法があるんです!

「健康栄養からのスポーツ栄養」=分子栄養スポーツメソッド
サッカー(スポーツ)で頑張る子どもたちの笑顔が、グランドで、家庭でもっともっと輝くためのスポーツ栄養講座です。

「ま・ご・わ・や・さ・し・い」料理
練習や試合で傷ついた筋肉を修復すrためには
家庭で作れる簡単・安価なプロテイン
補食が大事なポイント
添加物の摂取量を減らす
活性酸素はスポーツ選手の大敵
白砂糖の恐怖 など
「家庭でできる」「誰でもできる」「すぐにできる」「ベストよりベター」
だからやってみたくなる!やれる!

■身体つきがiしっかりする、背が伸びる
■激しい練習にもついていけるようになる、パフォーマンスが上がる
■当たり負けしなくなり、競り負けなくなる
■試合後半もバテなくなる、足がつらなくなる
■レギュラーの座を獲得する、定着する
■チームの主力に成長する、地域の選抜に選ばれる
■激しい練習の後もしっかりと勉強できるようになる
■サッカーに対する意識が高まり、自分で補食の準備ができる など
お母さん、お父さんの応援が目に見える形で実を結びます!

2級講座では「健康な身体作りがなぜ必要か」「食事から身体に取り込んだ栄養素は身体の中でどんな役割を果たすのか」「身体はどのようにして変わるか」をお話しします。

実践編では・・・
疲労回復の食事」
 ・疲労回復のメカニズム
 ・補食の必要性と選び方
「試合前からの食事の摂り方」
 ・食べたものの吸収率を上げる
 ・試合前・当日・試合後の食事
「しっかりした身体を作る食事」
 ・たんぱく質の摂り方
 ・高タンパク&低脂肪の食材
 ・骨に必要な栄養素
 ・成長を止めるのは? など

□開催月日 2019年9月16日(月・祝)
□所要時間 9時45分~16時45分(昼休み休憩含む)
□開催場所 新宿を予定
□開催定員 5名

受講を希望される方は
○氏名(ふりがな)
○携帯番号
○メールアドレス

sugisun_papa@yahoo.co.jp
までお知らせ下さい。

講座内容の詳細は協会HPをご覧下さい。
 http://jsnca.com/
受講をされる方はHPにある
●受講規約
●プライバシーポリシー
を必ずお読み下さいますよう、お願い致します。

【追加情報】
10月1日から受講料が改訂(UP)され4万円になります。しかも、現時点では消費税2%UPも確実です。
(続く)

なんで・・・熱中症になるの?(その1)

今日(8月4日)は日中、都内の人工芝フットサルコートでウォーキングサッカーに興じてきま
した。コート上の気温は40度を超えていたと思います。
休憩中にしっかりと冷たい水分を体の中に取り込んで体内温度を下げたり、飲むための氷水を
シャツの上から直接かけて体温を下げたりして3時間頑張ってきました。

熱中症を取り上げてみようと思います。
体から熱を逃す「熱放射」には、
■気化・・・汗が蒸発する時
■伝導・・・体温より温度が低い物に触れる時
■対流・・・空気(風)等の流れる時
■輻射・・・人から物に熱が伝わる時
があります。
普段は体温の調整機能が働き、体内で発生した熱とその放出がバランスしていて体温は一定に
保たれるのですが・・・運動で熱の産出が増えたり、体調など何らかの原因で熱の放出はうま
くいかなくなると、体の中の熱がこもって体温が上昇(これを「うつ熱」と言います)する状
態になってしまいます。
これが熱中症の前段階です。
体の表面から熱が逃げていくのは外気温が35度までが限界と言われています。気温>体温にな
ると、体から外に熱を逃がすことが難しくなり、体温調整は発汗に頼ることになってしまいま
す。
この状態でたくさん汗をかいているのに水分を補給しないでいると・・・脱水症状になります。
脱水症状状態になると発汗機能が低下してしまい、心臓や脳を守るために血管が収縮し始め、
さらに熱を放出できなくなってしまうんです。

日本サッカー協会が発行するJFA newsを参考に:続く)

雨が多目で気温が低めだった7月。梅雨明けから一転、連日の猛暑・熱暑。朝からハンパない
日差しが容赦なく照りつけます。
屋外でのスポーツには本当に危険が伴う熱さ(暑さ)です。
だからこそ、熱中症のメカニズムを知り、熱中症を防ぐためにどんなことが必要かを知ってお
くことはスポーツをする上ですごく大事なことですね。

スポーツ栄養コンディショニングアドバイザー2級講座開講のご案内です。
この講座では水分も摂り方も学びます。
一般社団法人日本スポーツ栄養コンディショニング協会
【東京】スポーツ栄養セミナー2級認定講座

We are what we eat.
食べるものからしか、身体は作られない!

サッカー(スポーツ)を頑張るお子さまをサポートされているお母さん、お父さん
お子さまの「身体」について心配はありませんか?
 ・背が伸びない
 ・線が細い、なかなか大きくならない
 ・ケガをしやすい、治りにくい
 ・体力不足で練習についていけない
 ・試合後半にバテる、足がつる
 ・勉強も大事だから・・・夜更かしする など

お子さまの「食」について悩みはありませんか?
 ・少食、欲が細い
 ・偏食。好き嫌いが多い(お肉大好き、野菜は嫌い)
 ・お米よりパンやパスタが好き
 ・間食に甘いものやお菓子をよく食べる
 ・ハンバーガーや炭酸飲料が大好物
 ・コンビニでの買い食いが多い
 ・バランスの良い食事って?よく分からない など

そんな悩みや心配にピッタリな解決法があるんです!

「健康栄養からのスポーツ栄養」=分子栄養スポーツメソッド
サッカー(スポーツ)で頑張る子どもたちの笑顔が、グランドで、家庭でもっともっと輝くためのスポーツ栄養講座です。

「ま・ご・わ・や・さ・し・い」料理
練習や試合で傷ついた筋肉を修復すrためには
家庭で作れる簡単・安価なプロテイン
補食が大事なポイント
添加物の摂取量を減らす
活性酸素はスポーツ選手の大敵
白砂糖の恐怖 など
「家庭でできる」「誰でもできる」「すぐにできる」「ベストよりベター」
だからやってみたくなる!やれる!

■身体つきがiしっかりする、背が伸びる
■激しい練習にもついていけるようになる、パフォーマンスが上がる
■当たり負けしなくなり、競り負けなくなる
■試合後半もバテなくなる、足がつらなくなる
■レギュラーの座を獲得する、定着する
■チームの主力に成長する、地域の選抜に選ばれる
■激しい練習の後もしっかりと勉強できるようになる
■サッカーに対する意識が高まり、自分で補食の準備ができる など
お母さん、お父さんの応援が目に見える形で実を結びます!

2級講座では「健康な身体作りがなぜ必要か」「食事から身体に取り込んだ栄養素は身体の中でどんな役割を果たすのか」「身体はどのようにして変わるか」をお話しします。

実践編では・・・
疲労回復の食事」
 ・疲労回復のメカニズム
 ・補食の必要性と選び方
「試合前からの食事の摂り方」
 ・食べたものの吸収率を上げる
 ・試合前・当日・試合後の食事
「しっかりした身体を作る食事」
 ・たんぱく質の摂り方
 ・高タンパク&低脂肪の食材
 ・骨に必要な栄養素
 ・成長を止めるのは? など

□開催月日 2019年9月16日(月・祝)
□所要時間 9時45分~16時45分(昼休み休憩含む)
□開催場所 新宿を予定
□開催定員 5名

受講を希望される方は
○氏名(ふりがな)
○携帯番号
○メールアドレス

sugisun_papa@yahoo.co.jp
までお知らせ下さい。

講座内容の詳細は協会HPをご覧下さい。
 http://jsnca.com/
受講をされる方はHPにある
●受講規約
●プライバシーポリシー
を必ずお読み下さいますよう、お願い致します。

【追加情報】
10月1日から受講料が改訂(UP)され4万円になります。しかも、現時点では消費税2%UPも確実です。

暑さから自分を守ろう!・・・対策は練習が始まる前からできる!

8月1日。今夜は新月・・・1ヶ月に新月が2回ある場合、ブラックムーンというそうです。
それにしても梅雨明けと同時に異様な暑さ(「熱さ」言う方が相応しい)ですね。
連日、熱中症被害が報道されています。
この暑さでは学校のプールまで中止になるそうで、ビックリ!です。
この時期のスポーツはまさに暑さ対策!熱中症対策がすごく大事になります。

f:id:sugisun_papa:20171007181033j:plain

日本代表サッカーチームSAMURAI BLUEのフィジカルコーチ松本良一氏はこう仰っています。

Q:代表チームの暑熱対策は?
A:強調したいのは、練習前に水分を取ることの重要性です。練習前に脱水していないことが
大前提なので、これは「超」がつくほど重要です。
最初の運動で一気に汗をかいたとして、その時に喉が渇くようでしたらもう手遅れです。
一定のパフォーマンスを発揮するためには身体が脱水状態にならないことが必須で、その
ためには練習前からきちんと水分を補給することです。

Q:どのくらい飲めばいいですか?
A:250~500㎖でペットボトル約1本分。それくらいの量ならば誰でも飲めるち思います。
練習前には水分補給する習慣を少しでもつけてほしいですね。子どもの場合はペットボトル
半分でもいいので、飲んでほしいです。

スポーツ栄養コンディショニングアドバイザー2級講座開講のご案内です。
この講座では水分も摂り方も学びます。
一般社団法人日本スポーツ栄養コンディショニング協会
【東京】スポーツ栄養セミナー2級認定講座

We are what we eat.
食べるものからしか、身体は作られない!

サッカー(スポーツ)を頑張るお子さまをサポートされているお母さん、お父さん
お子さまの「身体」について心配はありませんか?
 ・背が伸びない
 ・線が細い、なかなか大きくならない
 ・ケガをしやすい、治りにくい
 ・体力不足で練習についていけない
 ・試合後半にバテる、足がつる
 ・勉強も大事だから・・・夜更かしする など

お子さまの「食」について悩みはありませんか?
 ・少食、欲が細い
 ・偏食。好き嫌いが多い(お肉大好き、野菜は嫌い)
 ・お米よりパンやパスタが好き
 ・間食に甘いものやお菓子をよく食べる
 ・ハンバーガーや炭酸飲料が大好物
 ・コンビニでの買い食いが多い
 ・バランスの良い食事って?よく分からない など

そんな悩みや心配にピッタリな解決法があるんです!

「健康栄養からのスポーツ栄養」=分子栄養スポーツメソッド
サッカー(スポーツ)で頑張る子どもたちの笑顔が、グランドで、家庭でもっともっと輝くためのスポーツ栄養講座です。

「ま・ご・わ・や・さ・し・い」料理
練習や試合で傷ついた筋肉を修復すrためには
家庭で作れる簡単・安価なプロテイン
補食が大事なポイント
添加物の摂取量を減らす
活性酸素はスポーツ選手の大敵
白砂糖の恐怖 など
「家庭でできる」「誰でもできる」「すぐにできる」「ベストよりベター」
だからやってみたくなる!やれる!

■身体つきがiしっかりする、背が伸びる
■激しい練習にもついていけるようになる、パフォーマンスが上がる
■当たり負けしなくなり、競り負けなくなる
■試合後半もバテなくなる、足がつらなくなる
■レギュラーの座を獲得する、定着する
■チームの主力に成長する、地域の選抜に選ばれる
■激しい練習の後もしっかりと勉強できるようになる
■サッカーに対する意識が高まり、自分で補食の準備ができる など
お母さん、お父さんの応援が目に見える形で実を結びます!

2級講座では「健康な身体作りがなぜ必要か」「食事から身体に取り込んだ栄養素は身体の中でどんな役割を果たすのか」「身体はどのようにして変わるか」をお話しします。

実践編では・・・
疲労回復の食事」
 ・疲労回復のメカニズム
 ・補食の必要性と選び方
「試合前からの食事の摂り方」
 ・食べたものの吸収率を上げる
 ・試合前・当日・試合後の食事
「しっかりした身体を作る食事」
 ・たんぱく質の摂り方
 ・高タンパク&低脂肪の食材
 ・骨に必要な栄養素
 ・成長を止めるのは? など

□開催月日 2019年9月16日(月・祝)
□所要時間 9時45分~16時45分(昼休み休憩含む)
□開催場所 新宿を予定
□開催定員 5名

受講を希望される方は
○氏名(ふりがな)
○携帯番号
○メールアドレス

sugisun_papa@yahoo.co.jp
までお知らせ下さい。

講座内容の詳細は協会HPをご覧下さい。
 http://jsnca.com/
受講をされる方はHPにある
●受講規約
●プライバシーポリシー
を必ずお読み下さいますよう、お願い致します。

【追加情報】
10月1日から受講料が改訂(UP)され4万円になります。しかも、現時点では消費税2%UPも確実です。